渡辺瓦工業は、茨城全域・栃木県南部・埼玉県東部・千葉県北部を中心に活躍する、屋根修理・屋根リフォームの職人集団です。
創業よりお客様に喜んで頂ける事を第一とし、常に「お客様の立場で物事を考えること」を大切に、ご依頼頂いた工事の一軒一軒に真心を尽くします。
屋根の事なら大小問わず、職人直営店の渡辺瓦工業にお任せください!

  1. ホーム
  2.  ≫ 屋根の基礎知識
  3.  ≫ 屋根修理・屋根工事に火災保険が使える?

屋根の基礎知識

屋根修理・屋根工事に火災保険が使える?

屋根修理・屋根工事に火災保険が使える?

屋根修理は、大きなお金が必要になることがあります。
そのため、修理を先延ばしにする人も見られますが、雨漏りは家の資産価値を下げたり、健康被害が出るなど、放置しておくと非常に危険なものです。

もしもこの屋根修理を無料でできるとしたらどうでしょう。
すぐにでも修理したいと考えますよね。
ここでは、屋根修理における「火災保険」についてお話します。

屋根修理・屋根工事に火災保険は使えるのか

屋根修理に火災保険が使えるのか。

結論からお話すると
「使用することができます」

多くの火災保険には、
「風災」
という項目が設けられています。

風災は、台風などの自然災害によって損傷した箇所を修理するための保険となります。
この風災、全ての火災保険に入っているというわけではなく、会社によっても変わってきますので、是非一度確認してみてください。

屋根修理・屋根工事に火災保険を使う際の注意点

屋根修理に火災保険を使用する際には、注意する点がいくつかあります。

必ず使えるというわけではない

最も重要な事として、
「必ず使えるとは限らない」
が挙げられます。

悪質な施工業者は、
「必ず火災保険がもらえるから修理しましょう」
と言って契約をするケースが多いです。

しかし、実際には火災保険会社の人間がきちんと審査し、その結果「風災」としての妥当性がある場合にのみ保険を受け取ることができます。
仮に風災によるものであったとしても、あまりにも古い場合には、風災以前に経年劣化によるものと判断され、保険がもらえないケースもあるのです。

事前に申請しておく

火災保険の風災は、基本的には事前に申請してお金を受け取り、その後に契約するケースが多いです。
前項でもお話した様に、実際に保険金を受け取るためには保険会社の審査があるのですが、その審査対象として見積書も加味されます。
そのため、見積書と必要書類を事前に作成し、保険会社に渡すのが一般的です。

ただし、必ずしも事前に行う必要はなく、過去3年までであればさかのぼって申請することが可能になります。
ですので、もしも修理をした当時は火災保険の事を知らなかったとしても、3年以内であれば、今から書類を作って申請しておきましょう。

グレードアップはできない

火災保険の目的は、あくまでも、
「災害による被害を元通りにする」
というものです。

そのため、今の屋根よりも良いものにするなどは、基本的に認められていません。
もしも全く同じ素材ではない方が良い場合などには、一度保険会社に同ランクの別素材の屋根材を使用できるのかなどを確認してみましょう。

対応範囲は非常に広い

このページでは、屋根修理や屋根工事に着目していますが、この風災の保険は、非常に広い範囲をカバーしてくれるものになります。
台風などによって屋根材が破損した場合はもちろん、外壁や窓の損傷、場合によっては台風による強風で怪我をした場合や、飛んできた物によって傷を負った場合にも風災が適用されることがあります。

そのため、少しでも風災に該当しそうな物があれば、一緒に申請しておくのが良いでしょう。

必ず本人が申請する必要がある

風災の手続きをする際には、他人に依頼するのではなく、本人が手続きをする必要があります。

悪徳な施工会社は、
「手続きが面倒でしょうから、申請を代行しますよ」
と言ったことを言ってくる場合があります。

しかし、これは火災保険の規約違反になりますので、バレた場合には保険金がもらえなくなる可能性もあるでしょう。

修理金額は20万円以上のみ適用

火災保険を受け取ろうと思った場合、修理金額の総額が20万円以上である必要があります。
そのため、少し屋根材が破損しただけなどでは、金額が少なくて適用範囲外になる可能性があります。

事前にきちんと見積もりを取って内容を確認しましょう。

屋根修理・屋根工事に火災保険を使う手順

では、火災保険を使用したいと思ったら、どのような手続きが必要なのでしょうか。

1.保険会社に電話し、内容を伝えた上で必要書類を取り寄せる
2.保険を使って修理する事を施工会社に伝え、風災に該当する内容の見積もりを出してもらう
3.必要書類を記載し、見積書と被害写真を添付して一緒に提出する
4.保険会社の審査を受け、現地調査の末保険金の受け取りができるかを判断してもらう

その後、風災に値すると判断された場合には、お金を受け取ることが出来ます。

悪質な施工業者に注意しよう

前述したように、
・火災保険が必ずもらえると言ってくる
・保険の申請を代行する

といった規約違反や、誤解を招くような発言をする施工会社が現在問題になっています。

その他にも、
・保険金の一部を前払いしたが、施工を始めてくれない
・見積書を大幅に偽造している(金額のかさ増しをしている)
・見積書通りの施工をしてくれない

といった悪質な施工業者も存在します。

特に、保険金を多く受け取るために、見積り金額をかさ増しするようなケースも見られますが、もしもその事が保険会社にバレた場合には、施工会社だけではなく、あなた自身も保険会社から訴えられる危険性があります。
そのため、信頼できる施工業者に依頼することが大前提となります。

私達渡辺瓦工業は、現在40年以上の実績を誇る施工会社です。
正確な施工調査や、適正な金額での施工を行っており、お客様からもご好評いただいております。

火災保険を使用して、安い金額で修理をしたいと考えている場合には、是非ご相談ください。